2015年01月29日
『海遊学Ⅱ』へようこそ!!
毎年この時期になると、島嶼部を始め、市内沿岸部でもヤリイカの釣果が聴こえて来ます。主体は『夜の餌巻きスッテ』が中心となりますが、管理者の場合はスッテに巻く前に食べてしまいますのでエギングが中心となります


(山口市の某釣具店に掲載されているらしい。よく似た人がいます)
ここのところ暖かい日が続いていましたが、今日は久しぶりに寒風が吹き、夜は気温もかなり下がりました。家でじっとしていればいいのに、夕食までのわずかな時間でしたが、市内の漁港にヤリイカ狙いで釣行してみました


(街灯の下に先行者あり)
先行者のおじさんは、電気ウキ仕掛けの竿を3本置き竿にし、その傍らでエギをしゃくっています。
『何と欲張りな釣り(笑)』
仕掛けを作りながら、おじさんの動きも観察していましたが、全く異常ないようでした。『エサでも反応無いんかな~・・・』と、不安も募りましたが仕掛けの準備も整いましたので、気合いを入れてぶっ飛ばしました。しかし、思った以上に風が強くエギは目標地点より遥か手前に着水。糸フケをとり、表層をズル引きしてみることに。
ゆっくりゆっくり仕掛けを巻き取っていると、竿先に『クイクイ』と、ヤリイカ独特の引きが伝わって来ました。

(運良く1投目からヤリイカ捕獲)

(連続ヒット!)
ごそごそと、写真を撮ったりイカを絞めたりしていると、おじさんがこっちを睨んでいます。
やばい。見られた!
この瞬間から、おじさんの動きが急変しました(笑)電気ウキ、エギ、電気ウキ、エギ、動きが半端じゃありません


(約30分でしたがバラシ2ハイ、捕獲6ハイとま~ま~の結果でした)

(さっそく、夕食のおかずに)
1月中旬より、島嶼部では好釣が続いていましたが、ここに来て市内沿岸部にも群れが入って来たようです。今日は、鼻水も凍る寒さで早々に撤収しましたが、粘れば期待できそうです

『ヤリイカ注意報発令!』
(ちなみに、私が帰るまでおじさんに異常はありませんでした)
この記事へのコメント
おはようさん。
寒いのはさておいて、波止でイカはそんなに釣れるの?
私もやってみようかなぁー
てっちゃんみたいに釣れるようになる頃は身体がもたないなぁー。
また、何かの機会にご指導をお願いします。
じゃ、また。
ごきげんよう。さよなら
寒いのはさておいて、波止でイカはそんなに釣れるの?
私もやってみようかなぁー
てっちゃんみたいに釣れるようになる頃は身体がもたないなぁー。
また、何かの機会にご指導をお願いします。
じゃ、また。
ごきげんよう。さよなら
Posted by なんちゃん at 2015年01月30日 07:52
なんちゃんさんへ
初コメありがとうございます。
むづかしいテクニックは、全く必要ありませんのでご安心下さい。
エギを投げてゆっくり巻くだけです。しゃくる必要もありません。投竿で十分です(笑)
問題は寒さにいかに耐えるかです(笑)
初コメありがとうございます。
むづかしいテクニックは、全く必要ありませんのでご安心下さい。
エギを投げてゆっくり巻くだけです。しゃくる必要もありません。投竿で十分です(笑)
問題は寒さにいかに耐えるかです(笑)
Posted by pochi
at 2015年01月30日 12:09
