2018 萩の梅雨アオリ 開幕!!
『海遊学Ⅱへようこそ!!』
今日も暑かったですね~ ホントに梅雨入りしているんですかね~。春アオリの総括は後日として、まずは
『2018 萩の梅雨アオリ 開幕戦』の模様をお楽しみください
(平日のS君の釣果)
(昨日の海の様子です)
先週は重役出勤でしたが、今週は襟を正して早朝より真面目に突撃。S君、Yさんと連絡を取り合うと・・・・
『満員御礼です!! どこも入れません』
『いったい何が起こったのでしょうか?』 どうやら犯人は・・・釣りブログを書いているPochiという人みたいです(笑) 調子に乗って
『ビック連発』の記事をあげたので、エリアが特定されてしまったようです。悪い奴ですね~
とりあえず目的地に誰がいるのかを確認するために現地へ。早々に陣取っていたのは、当ブログのコメンテーターNさんでした。前夜から萩に入りAM3:00には現地入りしていたそうです。
一緒にやってもいいですか~?
結局、この日も
『重役出勤状態』 期待の朝マヅメに一発決めたいところですが・・・
『全く反応なし』強力な
『ホゲウィルス』のオーラを感じます(笑)
これはいかん!! 流れを変えねば・・
一旦撤収。自宅に帰り1時間ほど仮眠。AM10:00過ぎに再度突撃。丁度Nさんから『あきらめました・・・帰ります』との連絡が。『今からすぐに行きます』と返信。
AM3:00から約7時間。もちろん休憩もしながらですが見事に撃沈されました 釣り座を管理者と代わり撤収。
『お達者で~・・』と手を振り、こちらは釣り開始・・・よく見ると・・
足元にアオリが3ハイいます(笑)
目の前にエギを落とすと・・速攻で抱きつきました
(小さいんですけど・・・・)
まだそう遠くには行っていないNさんに連絡。すぐにUターンしていただき無事にアオリをお届け出来ました。
『私の7時間を返して下さい!!』と言わんばかりのNさん。(ホントにPochiと言う釣り人は悪い奴です)
さて、梅雨アオリの状況ですが、良くありませんね~。過剰な期待はしない方が良いです。毎年、何を基準にこの時期のエギングを終了するかと言えば、釣れるイカのサイズです。
子イカが足元をウロウロしたり、コウイカが釣れたりすると終了しています。先週の平日釣行では、まさに
『秋イカラッシュ』今週は体を休めて・・・
週末を最終戦としましょうかね~
関連記事