萩沖 落とし込み&S.L.J
『海遊学Ⅱへようこそ!!』
仕事に追われているせいか、1週間があっという間に過ぎ去ってしまいます。今、この記事の下書きを書いているのが日曜日夕方の職場・・・・今週も休日出勤です。とは言っても、海が凪ぎなら釣りには行きますよ!
(土曜日は出漁しました)
この日も先週に引き続きJrとの釣行です。前回、今シーズン最初の落とし込み調査で90cmのヒラが釣れましたので、今回も落とし込みを中心に攻めてみることに。
出港後、約15分でポイントに到着。まずは手前のH島からスタート。落とし込みをしようにもベイトの反応がありません。エサがいなければ釣りが成立しないので、ひとまずS.L.Jを。
(1投目で来ました!)
(良型です)
50cmまであと僅かですが、丸々とした良型です。幸先良くおみやげはキープ出来たのですが、その後はアタリも無いので、もう一つのH島へ。Jrと船長交代し、ポイント探索はJrに任せました。
水深53m。ベイトの反応も出とるよ!
早速、落とし込みの仕掛けを投入。着底後、竿先で様子を伺うと、手元にプルプルと生体反応が伝わってきます。
チャンス到来!!・・・・・来た!!
(大きく竿を曲げるJr)
これは大きそうです。何度かの締め込みに耐えながらようやく水面に姿を現しました。先週と同じくらいの大きさです。
(無事に収まりました)
(先週に続く90cm)
管理者は、先週バラしているだけに、今日は何とか釣りたいところです。しかし、先週と条件が違うのが風が強くて船が流されるのと、ベイトの反応が安定しません。風裏に回ってS.L.Jをすれば、飽きない程度にアタリはあるのですが、その後はビックサイズは釣れませんでした。
(本日の集合写真)
今回は、40cmオーバーのキジハタが2匹いたので、試しに市場に出してみようかと目論んでいたのですが、土曜日は受け入れがないとのことで断念しました。落し込みはこれからが本番なので、次回釣行では何とかモノにしたいところです。
早くも次の週末が気になります(笑)
関連記事