すでに報道で伝えられるとおり、萩市は、28日(日)想像を絶する大雨に見舞われました。市内中心部は大丈夫だったのですが、旧須佐町・旧田万川町エリアでは大きな被害が出ています。
災害対応で連日現地入りしていますが、猛暑の中、皆さん協力し合いながら片付けをされています。いろいろなご意見はあるかも知れませんが、現地の状況を知っていただくために、あえて写真を掲載したいと思います。

(須佐地域でもっとも被害の大きかった中津地区)

(同じく須佐・中津地区)

(一昨日のR315)

(住宅内に流入した土砂)

(今回の災害でもっとも被害の大きかった田万川 小川地区)

(一時、入所者が孤立した老人福祉施設横の状況)
以上、被害状況の一部を画像で紹介させていただきました。なお、災害対応に専念するため、しばらくブログはお休みさせていただきます。不定期になるとは思いますが、復旧状況・支援依頼等をお伝え出来ればと思っています。
『海遊学Ⅱ』へようこそ!!
さてさて、以前の記事でも紹介しましたが、ここのところチョ~忙しく約1ケ月間、休みなしで夜な夜な仕事してました。
しばらく釣りに行くどころか、海岸線に近づくことさえありませんでした。また、ブロ友さんのブログへの訪問さえ出来ていない状況でした。
が・・・
この週末でようやく仕事も大きな山を越えましたので、まずは常日頃の非礼のお詫びと得意のビックリ大作戦を決行するため、福岡へ突撃して来ました。

(福岡市内の某病院)
この病院には、いつも私の引き立て役となっていただき、『俺はオマエの咬ませ犬じゃない!』と叫んでいるG・Gさんが住んでいるらしい(笑)
G・Gさんのブログを拝見すると、今月末に退去予定と書いてありましたので、まだこの病院に住んでいる事は間違いありません。大義名分はお見舞いですが、本音は『おどろかしてやろう』と、ニタニタしながら福岡入り。
まずは、近況を確認しようと携帯にメール。すでに病院の近くに潜伏しています。何も知らないG・Gさんより「・・退屈してます。仮面を被って嚇しに来て下さい(爆)」と返信が返って来ました(笑)
突撃訪問への下準備は着々と進行。この日、お見舞いにと思い買っていたのが「萩名産 井上のしそわかめ」もちろん退屈しのぎに、数を数えてもらおうと言う魂胆です。
このあとの様子は「G・Gの今日もしゃくらんば」をご覧下さい。
なんだかんだ言っても、久しぶりの再会でいろんな話が出来てとても良かったです。駐車場までお見送りいただきありがとうございました。

(夕暮れの関門海峡。とてもきれいでした)
いよいよ、夏本番!しばらくは海で遊びまくる予定です(笑)
『海遊学Ⅱ』へようこそ!!
蒸し暑い毎日が続いています。今日は午前7時~8時までの時間雨量が49mmと、早朝からまとまった雨が降りました。

(自宅前のR191は瞬く間に冠水)
さて、ここのところ仕事が忙しく、残業、休日出勤あたりまえの状況となっています。あと2週間は、今の状況が続き海にも行けそうにありません。(行っても釣れんからえ~か)週間天気予報を見ると、来週には梅雨明けしそうな感じですね。


