2022年05月17日
『海遊学Ⅱへようこそ!!』
今シーズン2度目の月夜の大潮がやって来ました。また、今週はずっと穏やかな日が続く予想で、本来なら『突撃!!』と行きたいところなのですが、仕事帰りに行くとなると少々潮回りが良くありません。出来る事なら日中の満潮を狙った方が良さそうです。
さて、今日は先週末の釣況をまとめてレポートします。週末は北風が強く吹く予想だったので、管理者は土日共に仕事に出ました。寒風に負けずに竿を振っていた職場の同僚Yさんから画像が届きました。

(初日 何とも微妙なサイズテです)

(2日目 またまた・・)
単発かつサイズも微妙ですが、周囲の不釣を思えば良しとしましょう。また、ボート組は好釣が続いているようで、コンディションが良ければ、5~10ハイ程度は釣れているようです。

(釣友S君の釣果)
人が仕事をしている間に画像が送られてくるので、日曜日は16:30で仕事をやめて突撃。現場では相変わらず北風がピューピュー吹いています。
しかし・・・
約30分後に風の勢いが止まりました。『さ~これから釣るぞ~・・・』と気合いも十分。風の影響が完全に無くなった訳ではないですが、何とか釣りは成立しそうです。
さ~来い!!
いつものように沖の砂地から藻際までネチネチと攻めていると・・・ラインに変化が。

(秋を先取りしました!!)
今シーズンの10ハイ目は何とも小さいアオリでした。管理者は運良く釣果が続いているのですが、周辺部は本当に厳しい釣りが続いているようです。某釣具店の店長さんの話では『今シーズンはあきらめた』というお客さんも結構いるとのことでした。
今回の大潮で変化が出るのか? 何も変わらないのか? を確かめるためには、突撃するしかないですね。
今後にご期待ください!!
Posted by pochi at 21:30│釣り