

7.28の豪雨災害以降、通常の業務に災害対応が加わり、身動きがとれない状況が続いていますが、何とか生きてます!・・・・・どこかで聞いたフレーズですね(笑)



(それなりに楽しんではいます)

(フグの稚魚を口にくわえ、エギを抱いて来ました!)
釣行回数は、おそらく一ケタ台。釣数も辛うじて三ケタに届いたかどうか?ってとこでしょうか。アオリに関しては「今年はえっか」って感じになってますが、釣りをやめた訳ではありません(笑)
↓ 今秋の激熱はこれです ↓

(80cm 4.0kgのヒラマサ)
今秋は、磯廻りに青物(ヒラマサ、サゴシ、シイラ、カンパチ等)の回遊が多く見られ、磯釣りやルアーで大いに楽しませてくれています。
特に、萩沖のH島周辺部のジギングでは、連日好釣果に恵まれ疲れた体と心を大いに癒してくれました。

(ヒラマサ、ヒラメ、カンパチ、マハタが勢揃いしました)


11月からはオナガ狙いの磯釣りにシフトする予定です。次回のアップはいつになるかわかりませんが、釣りネタをお届け出来ればと思っています。

