ナチュログ管理画面 釣り 釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
gamakatsu
新着メール登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
お便りコーナー
記事の分類
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at



『海遊学Ⅱ』へようこそ!!


 今年のGWは、3連休→出勤→3連休→出勤→2連休と、何とも微妙な飛び石連休汗 スタートの3連休は、比較的天候に恵まれましたが、中盤の5月3日からは暴風警報が発令されるほどの大荒れの天気でした荒波 釣場が限定されたり、人の多さに、思うような釣りが出来ない方も多かったのではないでしょうかえーん
 
それではさっそく実戦レポートをお伝えしましょう。



(当日の潮汐グラフ)


 GW初日の朝は、前日からの強風でとても寒い朝となりました。風・波共に落ちていない状況ですし、午後の潮の方が動きが大きいので、朝はスルーして午後からの満潮前後を狙って見ることにしました電球(実釣時間 14:00~15:00)



(現場の状況です)

 正面からのウネリが多少ありますが、何とか釣りにはなりそうですニコニコ まずは、フォール系のエギで様子を見ますが反応がないため、シャロータイプのエギでシャカシャカやって見ることにしましたキラキラ

 多少、ラインが風の影響を受けますので、こまめに修正を加えながらシャクッていますと、たるみかけていたラインがスーッと走り出しましたクラッカー

ニコニコ 明らかに生命反応です ニコニコ

 
滅多なことでは出て行かない固めに設定されているドラグから、ラインが出て行きます!!


『おッ こりゃ~え~型でよ~』


と、良型を確信しながら、いよいよ取り込み体制に。足元まで寄って来たアオリを見ると、触腕にカンナが1本スレ掛かりの、超危険な状況ですボム

 本年も『ノーギャフ・ノー玉網 ハンドギャフルール』ですが、さすがに今回は危険が伴います。しかも、ウネリの波が駆け上がってくるのでタイミングが悪いと取り込みが厳しい状況ですsos ハラハラドキドキのやり取りでしたが、無事にハンドギャフに成功しましたテヘッ



(初物で2kg超え。いいスタートがきれました)



(釣具店での検量の結果、38cm 2.3kgでした)


 開幕早々、この1ハイを釣ってしまったおかげで、余裕をかまして第2戦以降は、なかなか気合いが入らないGWでしたが、その後の模様は、また次回お伝えしたいと思いますベー