ナチュログ管理画面 釣り 釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
gamakatsu
新着メール登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
お便りコーナー
記事の分類
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at


『海遊学Ⅱへようこそ!!』


 いよいよ春アオリが始まりましたね~。 開幕第1戦で何とか結果を出せたので気分は上々キラキラ まだまだ釣れる気がしてやれません(笑) 今日は前記事の予告どおり『早くも2kg超え!!』『前編』をお伝えします。



(日曜日のマリーナ萩)


 朝から無風・べた凪の『絶好のエギング日和』だったのですが、この日は『萩地区小型船安全協会』の総会。



(海洋レジャーは安全が第一です)


 参加された会員の皆さんも『早く終わってくれ~!! 沖に出るぞ~!!』のオーラがありありです(笑) 萩海上保安署の講習を受け、総会は無事に終了。


『さ~釣りまくるぞ~!!』


と、言いたいところですが、日曜日にもかかわらず、午後一番で現場での打合せが入っていますえーん お昼までの約1時間。時間も無いので近場をボートで攻める事に。



(実績のあるポイントに浮かんでみました)


 海の雰囲気はいい感じなのですが、反応なし。釣果はありませんでしたが、状況は悪くないように感じました。じっくり攻めて見る価値はありそうです電球

 午後の打合せ以降は完全フリー。場所取りも兼ねて15時位から出漁と思ってましたが、職場の釣りガール?? Aさんより『釣してます』との連絡を受けて現場へ急行(笑)



(娘さんは、先日、念願のイカを初ゲット!!)


 小学生とは思えない竿さばきで、将来が楽しみです。オニシーより先に3軍入りしそうです。(そう言えば、オニシーとかいましたね) 現場で合流し、しばし釣り談義。 『これからビックアオリ狙ってきます!!』と言い残し解散。

 本命ポイントには先行者がいたため、近場の㊙ポイントへ。北寄りの風がやや強いのですが、仕掛けは風に乗ってぶっ飛んでいくので広範囲に探れそうですニコニコ

 毎年の事ですが、最初の1ハイが釣れると勢いが止まりません(笑)  ここでエギについて、少しばかり考察を。



(ヒラメをバラした時のRV)


 最近のラトルエギは、小玉多数のジャラジャラ系が主流なのですが、JPや旧RVは、大玉少数の重低音系です。




(オフシーズンにオークションで確保)


 ヒラメの時にRVの威力を改めて感じました。やはり、小玉ジャラジャラ系が主流な時だからこそ、目先を変えることも必要かも知れません。

 釣具メーカーも新商品を出さないとやっていけないのはわかりますが、廃番にしなくてもいいのにな~と思ってしまいます。 ま~ある意味、人間にとっては『廃番エギ』でも、イカにとっては『目新しいエギ』とも言えるので良しとしましょう(笑)


次回は、いよいよ『ドヤ顔画像』が登場します。


『早くも2kg超え(後編)』にご期待!!