2016年11月14日
『海遊学Ⅱへようこそ!!』
9月中旬から本格的にスタートした『海好丸 萩沖タイラバ釣行』も、第6回目を迎えました。この週末は、土日共に穏やかな予想でしたので、連チャンで釣行して来ました


(海の様子はバッチリでした)
初日の土曜日は、午前中仕事が入っていましたので、11時30分出航と遅めのスタートでした。 若干、南風があるものの前回の波風を乗り切っていますので楽勝です(笑)
まずは、大島のポイントへ。海釣図のマイポイントもかなり充実して来ました。この日は、職場の釣友Yさんと2人での釣行です。スタート当初は、なかなかアタリも無かったのですが、ネチコク攻めていると・・・・


(Yさんの竿が大きく曲がっています)

(安定のキジハタです)
山口県が実施しているキジハタの放流効果でしょうか? とにかくキジハタは安定して釣れています。14時過ぎまでは、大島廻りでキジハタ、イトヨリ、カナフグ、巨大エソ、小ダイ等が遊んでくれました

16時までには帰港したかったので、徐々に市内沿岸部へ移動開始。先日、マハタの48cmを釣ったポイントへ。瀬の頂部からボートを流す事に・・・。

(さっそく来ました! 塩焼きサイズのマダイです)

(続けて良型のキジハタ)
大島廻りでの釣行で、リールのトラブルに見舞われ、やや意気消沈のYさんが大きく竿を曲げています


(余裕の40㎝超え)



(管理者の釣果 五目釣りでした(笑))
帰港途中、九島廻りでのナブラ打ちでサゴシとたわむれ、16時前に無事帰港。翌日は、別の釣友の予約も入っており新米船長は休む暇がありません(笑)

