2021年05月15日
『海遊学Ⅱへようこそ!!』
前回の記事では、ホームグラウンドの磯場の『気象・海況が悪く自分の釣りが出来てない』との言い訳をお伝えしました。
しかし!!
週が代わり海の様子が一気に変わりました。前兆はキャッチしていたので『今週はいよいよか!』と期待していたのですが・・・
期待どおりでした!!
まずは水曜日の様子をお伝えします。この日は『ノー残業デー』なのですが、少し出遅れてしまい現場に着いたのが18:30。日没まで粘っても1時間弱と短時間勝負です。海の状況は非常にいい感じです。

(もうアメフラシがいましたね)
いつものとおりワンド狙いからスタート。背中からの風に乗せて大遠投。『イカ釣りはイカがいれば必ず釣れる』はずです・・・・が・・・・沈黙

(梅雨入り前 最後の夕日)
時間も19時を過ぎています。日没まであと少ししかありません。潮が手前に当たりだしたので、作戦を変更し、ポイントを正面に移し流れに乗せることとしました。

(まずは秋イカサイズ)
何とかデカイカを釣りたいところです。正面の夕日に向かって大遠投し、ラインを修正。シャロータイプのエギで藻の上を探っていますと・・・・
ラインがス~っと走り出しました!!
すばやくアワセを入れると・・・竿先から確かな生命反応が伝わってきます。2㎏とは言いませんが、なかなかの良型のようです。藻掛かりに注意しながらようやく足元まで寄せてハンドキャッチ。

(やっと春が来ました~)
ようやくホームグラウンドが開幕したって感じです(笑) 今春は大きく出遅れてしまいましたが、ここから怒涛の反撃を開始したいところです。
次回もお楽しみに!!
Posted by pochi at 21:00│釣り